カテゴリ:オオマシコ( 11 )
先日の大雪で奥深い村は停電が続いていたようです。春の雪のような重い雪で木々は倒され電線に覆いかぶさっての停電だったようです。雪が降った後によく姿を現すのはオオマシコ。久しぶりに山に行ってみると・・・・・。道路の腋に紅い物体が。
オオマシコ♂ 1月に観察できたのは初めてのことです 例年3月になってからですが


これは♀でしょうか ♂の若も同じような色模様です

♂が下の降りて食事を



我が家のリスシリーズ 雪がらみのシーンっていいですね 9月下旬から訪問してくるリス君たちですが、もうすぐ4ヶ月。この調子だと一年中顔をだしてくれるのかな?秋には子どもを連れてくるかも?でも、餌代がばかになりません。(嬉しい悲鳴)





にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを





♀と♂

飛翔シーンが偶然に



にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと










最新のミサゴの飛翔


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと
やっぱり♂ですね







地味な♀ですが 胸が少し赤みを帯びてわりと綺麗な感じ






にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと



これは、凄い!フライングキャッチだ

星景写真も2日間天気が悪く、今朝起きたら15cmぐらいの積雪。またまた重い雪との格闘です。いったいこの天候どうなっているのでしょう。でも、夕方からお天気になりそうなので、どのポイントで星景を狙おうかと考えています。どこに行くか考えるだけで楽しくなりますね。思い切って100km以上離れた観光スポットへ・・・。除雪状況次第ですね。

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと
飛び出しのタイミングが難しいです ほとんどぶれて追いつきません その中からわりといいものをアップします




昨夜はひろのまきば天文台の星空教室へ 仙台市の「天文ボランティア・うちゅうせん」の永井さんのお話をお聞きしました。月を中心として楽しいお話でした。その後、一面雪に覆われた牧場を歩いて、天文台と北の星座の星景を撮影しました。北斗七星とカシオペアがかすかに見えるはずです Tokina16-28mmF2.8 フィルターを付ければもっといい感じになりますね


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと
オオマシコ♂


オオマシコ♀の飛び出し


最後にオオマシコ♂のツーショット

今朝は、早起きして南の海岸への星景撮影で~す。そろそろミサゴの飛来も確認できるのではないかと思います。

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと
最初は、ベニマシコと思ったのですが、オオマシコの雌でした(鳥友Tさんありがとう・・メールで確認してくれました。)




2月28日の水平線からの日の出が不発で、こんなものを撮影してみました


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと

枝に雪が残って、オオマシコの赤が映えるかな 2日前の大雪も天からのプレゼント



ここから3枚は100-400mmズームでの撮影


2羽のオオマシコ

雌もアップ 雌を撮影しているとき、雄が飛びました。飛び出しの瞬間には間に合わず


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと
あれはベニマシコかな いや違う

オオマシコだ 今シーズン会いたい鳥の一つでした




最後は枝からの飛び出し直前シーンを

明日は、40日ぶりのキクイタダキをアップ予定ですよ。

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと