カテゴリ:アマサギ( 7 )











にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを
まだ田圃に水が入っていないのに1羽飛来していました 例年だと田圃に水が入ってからなので早い到着です







ゴイサギの飛来 例年連休明けに飛来するので今年もその通りとなりました




にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを
そういえば、2年前のこの時期にアマサギやアカガシラサギも飛来していたことを思い出しました。もしかしてアカガシラサギも混じっていないかと探したのですが、いませんでした。










おまけのミサゴ でっかい魚を!!!


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを
NO9 アマサギとトラクター 一度は撮りたいと思っていたシーンでした

NO10 毎年観察・撮影していたカワセミですが、今年は、子育てシーンや巣立ちのシーンも観察できました





NO10+α オオマシコと雪景色ヤマセミ





にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと










にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥http://birds.blogmura.com/wildbird/
↑
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを
http://blog.with2.net/link.php?1424905:1967
↑
鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと
4羽飛来しています









にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥http://birds.blogmura.com/wildbird/
↑
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを
http://blog.with2.net/link.php?1424905:1967
↑
鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと
このアマサギの生態は、水田や湿地にすみ、牛や馬の近くにいてハエを捕ったり、牛や馬の追い出すカエルやバッタを捕るということで、今日は、その場所を探しに行こうかなと思います。牛の背中に乗るアマサギが見れたら幸せですね。
もしかすると・・・アマサギ?

対岸に回って、近くから 3羽のアマサギ もう一羽はチュウサギでした

夏羽のアマサギ

冬羽のアマサギ ちょっと夏羽に変換中か

正面から

気分を変えて、蓮と虫


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、応援お願いします。ぽちっとクリックを

鳥写真 ブログランキングへ
こちらも応援をぽちっと